子どもの歯の健康を守るのは親の役目です

子どもの歯の健康を守るのは親の役目です

子どもの歯乳歯は歯質が弱く虫歯になりやすい歯です。そのうえ、いったん虫歯になってしまうと永久歯よりも進行が速いのでどんどん悪化してしまいます。虫歯になってしまうと痛みが出ますし、その治療にも痛みを伴います。お子様の心にも身体にも負担をかけることになってしまうのです。そんな思いをさせないためにはお子様を虫歯から守ることが大切です。

お子様の歯を守るのはお母様、お父様の役目です

お子様の歯を守るのはお母様、お父様の役目です

小さな子どもは自分ひとりでお口のケアはできません。お子様の歯の健康を守ってあげられるのはお母様・お父様です。虫歯になって痛い思いをさせないためには、日頃のケアが大切です。歯が生えてきたら、お口のケアを始めましょう。そして虫歯になる前に歯医者さんに行き、予防処置を行いましょう。

虫歯はお母様やお父様から感染します

虫歯はお母様やお父様から感染します

虫歯は虫歯菌によって起こる感染症です。この虫歯菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。しかし生活していくうちに、大人とのスキンシップなどで唾液を介して感染するといわれています。

多くの場合、1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間に感染する虫歯菌ですが、この感染時期をできるだけ遅らせると、将来、虫歯にかかりづらくなるという報告があります。そのため周囲の大人が注意を払うことが大切になります。

~子どもへの虫歯菌の感染を防ぐために~
  • 食べ物の口移しをするのは避けましょう
  • お子様専用のスプーンやお箸、カップやお皿を用意しましょう
  • 家族全員が虫歯の治療をしてお口の中を清潔に保ちましょう

お子様を虫歯にさせないためのポイント

お子様を虫歯にさせないためのポイント

お子様の歯を虫歯から守るために毎日の生活で気をつけていただきたいことを4つご紹介します。

1:食事・おやつは時間を決めましょう

1:食事・おやつは時間を決めましょう

食後はお口の中が酸性になり、虫歯になりやすい環境になります。ダラダラおやつを食べていると、お口の中は虫歯になりやすい環境のままになりがち。おやつの時間はきちんと決め、虫歯のリスクを減らしましょう。

2:糖分の多いおやつは控えめに

2:糖分の多いおやつは控えめに

あめ、キャラメル、チョコレート、グミなどはお口の中に糖分が残りやすいので要注意です。また、ジュースもあめやチョコレートなどと同じで、糖分が残りやすいので注意が必要です。キシリトール入りのおやつやシュガーレスのおやつがおすすめします。

3:食べたあとは歯をみがいて口をゆすぐ

3:食べたあとは歯をみがいて口をゆすぐ

お食事やおやつのあとは、歯をみがいてお口の中に食べかすを残さないようにしましょう。歯みがきが難しい場合はお口をゆすぐだけでも虫歯予防の効果があります。小さな頃からの習慣づけが大切です。

4:お母さん、お父さんの仕上げ磨きは必ずやりましょう

4:お母さん、お父さんの仕上げ磨きは必ずやりましょう

お子様の歯を守るのは親御さんの責任です。まずは親御さんが歯磨きを楽しく行い、お子様もやりたいと思わせることから始めましょう。歯磨きは楽しいものと認識させ、最後は仕上げ磨きで隅々までしっかり磨いてあげましょう。

お子様の歯を守るための処置メニュー

当院で行っている虫歯予防の処置は次の通りです。

歯みがき指導
歯みがき指導 お口の健康を守るための基本は毎日の歯みがきです。お子様一人ひとりのお口の状態に合わせた効果的な歯みがき方法をお伝えします。お母様・お父様には仕上げみがきのコツをお教えしますので、毎日のケアに活かしてください。
フッ素塗布(無料)
フッ素塗布(無料) 歯質を強くし歯の再石灰化を促す効果のあるフッ素を歯の表面に塗る処置です。ごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布による治癒が期待できます。虫歯の予防効果を高めるには定期的なフッ素塗布がおすすめです。当院ではフッ素塗布を無料で行っています。
シーラント
シーラント 奥歯の溝は深いので食べかすがたまりやすく虫歯のリスクが高まります。通常の歯みがきでは汚れを落としにくいこの部分をあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋める処置がシーラントです。乳歯にも生えたての永久歯にも効果的です。
~おやつについて~

おやつについて

子どもは1回の食事でたくさん食べることができません。必要なエネルギーや栄養を摂るためには食事と同じくらいおやつも大切です。子どもは甘いおやつが大好きですが、スナック菓子やチョコレートばかりを食べていては虫歯だけでなく肥満も心配です。また、ジュースも虫歯の原因になります。おやつは野菜や果物、乳製品など栄養を考えて選びましょう。

当院では、治療に来てくれたお子様に、歯にやさしいお菓子(キャンディハーバルロリポップやキシリトールチョコ)をプレゼントしています。通院の「楽しみ」「ごほうび」です。

妊娠中の歯科治療について

妊娠中の歯科治療について

妊婦さんの身体はとてもデリケートです。ホルモンのバランスや体調が変わり、口腔内にも変化が現れます。

妊娠中の口腔内の変化
  • 食べ物の好みが変化することがあります。酸っぱい物や甘い物、やわらかい物を好むようになると虫歯や歯周病などにかかりやすくなります。
  • 食生活が乱れ、つわりの症状があると規則正しい食事ができなくなります。すると口腔内は不衛生な状態になりがちです。
  • お口の自浄作用がある唾液の量が減り、お口の中が酸性に傾きやすくなるので、細菌が増えやすい環境になります。
  • ホルモンバランスの乱れのために、歯肉炎や歯周病にかかりやすくなります。

このように妊婦さんのお口の中は虫歯や歯周病にかかりやすくなります。できるだけ毎日のケアをするように心がけ、歯みがきができないときにはうがいだけでもするようにしましょう。そして妊娠安定期(5~7ヶ月)に入ったら、定期検診を受けましょう。お口のクリーニングや必要に応じての治療を行うことでお口の健康を保つようにしてください。
歯周病を患っていると、患っていない人に比べて早産する可能性が8倍高くなるという報告があります。また、切迫流産や低体重児出産のリスクも約5倍高くなるとも言われています。
これらのトラブルを回避するためにも妊娠中の定期検診を重要視しましょう。

子どもを歯医者嫌いにさせないために

子どもを歯医者嫌いにさせないために

「歯医者=痛い・怖い」というイメージにより、歯科医院に苦手意識をお持ちの方は多いかと思います。大人でもそうですから、お子様もちょっとしたことで歯医者に悪い先入観を抱いてしまうことがあります。もしお子様が歯医者さんに苦手意識を持ってしまうと、なかなか通院してくれません。予防処置もできなくなり、虫歯になりやすくなり、それでも治療に行かないので、悪化させてしまい――と悪循環に陥ってしまいます。

そうならないように、お子様を歯医者嫌いにさせないためのコツをご紹介します。

親御様に気をつけていただきたい7つのポイント

1:歯医者を脅し文句に使わないようにしましょう

1:歯医者を脅し文句に使わないようにしましょう

「悪い子は歯医者さんに連れて行くよ」などと歯医者さんを脅し文句にしていると、「歯医者=怖いところ」というネガティブなイメージを与えてしまいます。歯医者嫌いにさせないためには、歯医者と悪いイメージを重ね合わせないように気をつけましょう。

2:「行くだけ」「診てもらうだけ」などのウソはつかないようにしましょう

2:「行くだけ」「診てもらうだけ」などのウソはつかないようにしましょう

その場しのぎでウソをついてお子様を歯科医院に連れて行った場合、いわれたことと実際が異なると、お子様はだまされたと感じてしまいます。その結果、歯医者に苦手意識を生み歯医者嫌いになってしまうことがあるのです。歯医者に行くことや、虫歯治療の大切さを正直に話しましょう。

3:歯医者にいくことを前もって伝えておきましょう

3:歯医者にいくことを前もって伝えておきましょう

心の準備ができていないうちにお子様を歯医者に連れて行ってしまうと、お子様が必要以上に怖がってしまうことがあります。通院する数日前には歯医者に行くことをお子様に伝えておきましょう。

4:お母様・お父様がまずリラックスしてください

4:お母様・お父様がまずリラックスしてください

親御様の緊張感はお子様に伝わります。そしてお子様の不安をあおってしまいます。歯医者さんに行くときは、お母様・お父様が不安なそぶりをみせず、穏やかな気持ちで笑顔になりリラックスしましょう。

5:お子様の機嫌のよいタイミングに歯医者に行きましょう

5:お子様の機嫌のよいタイミングに歯医者に行きましょう

お子様の生活リズムに配慮してください。お昼寝の時間、空腹の時間などお子様がぐずりそうな時間帯の通院は避けましょう。機嫌のよさそうな時間帯に予約を入れるようにしてください。

6:「痛くない?」という言葉を口にしないようにしましょう

6:「痛くない?」という言葉を口にしないようにしましょう

治療中のお子様を目の当たりにすると、つい痛くないかを確認したくなります。しかし、これは逆効果です。それまで痛みをガマンして耐えていたお子様が「痛い」という言葉を引き金に、泣き出してしまうことがあります。「痛くない?」と聞かないようにしましょう。

7:思いきりほめてください

7:思いきりほめてください

治療が終了したら、すぐに思いきりほめてあげましょう。褒められることでお子様に自信がつき、「またがんばって歯医者さんに行こう」と次回の治療にも積極的になります。家に帰ってからも家族みんなでほめてあげてください。

当院はキッズスペースをご用意しています

キッズスペース

お子様連れのお父様・お母様のため、そしてお子様のために当院にはキッズスペースを完備しています。

おもちゃや絵本などを取りそろえていますので、楽しい時間をお過ごしください。小さな頃から慣れ親しんでいただければ、実際に予防処置をするときにもスムーズに行えるはずです。待ち時間にご活用ください。

キッズスペース付き診療室
当院ではお子様にスムーズに診療に移っていただくため、ユニット付きの診療室をご用意しています。楽しい雰囲気の空間を演出していますので、診療もリラックスして受けていただけるはずです。
保育士が勤務しています
当院では保育士の資格を持ったスタッフが勤務しております。お子様を気にせずに安心して治療に集中できます。また、保育士をご希望される方は一度お電話ください。
キッズクラブを開設しています
予防を大切に考えている当院では、キッズクラブを開設しております。楽しく当院に通っていただけるように、予防ノートを作成します。また、その他特典がありますので、ご希望方はご相談ください。

南流山リーフ歯科クリニックの医院情報とアクセスはこちらをご覧ください

TOP